矯正歯科とは出っ歯や乱ぐい歯、八重歯、受け口など、噛み合わせの悪い歯並びを、自分の歯を生かしたまま治療することをいいます。
歯列を整えることで、虫歯や歯槽膿漏の原因となるプラークが歯につきにくくなります。また、噛み合わせが悪いと歯への影響はもちろんのこと、顔がゆがんだり、頭痛、肩こりの原因にもなります。
矯正歯科とは出っ歯や乱ぐい歯、八重歯、受け口など、噛み合わせの悪い歯並びを、自分の歯を生かしたまま治療することをいいます。
歯列を整えることで、虫歯や歯槽膿漏の原因となるプラークが歯につきにくくなります。また、噛み合わせが悪いと歯への影響はもちろんのこと、顔がゆがんだり、頭痛、肩こりの原因にもなります。
歯に金具(ブラケット)をつけ、ワイヤーを通して治療を行います。
ブラケットは透明なものを使用するため、あまり目立ちません。ワイヤーは形状記憶合金を使用するため、従来よりも痛みが少なく歯の動きもスムーズで治療期間が短縮されています。部分的な矯正治療も行うことができ、治療は通常1年半前後で終了します。